先日、完成しましたリフォーム現場です。
今回のお客様は、一人暮らしのおばあちゃん。
段差の多いおうちをバリアフリーにしました。
ドアの敷居の段差がたくさんありますね。
施工後はこうなりました!
玄関の上がり框も高くて危険です。
施工後はこうなりました!!
玄関の上がり框は、式台をもうけてさらに、手すりをつけました。
床の工事と一緒に天井と壁のクロスも貼り替えて、とても明るい雰囲気に変わりました!
今回は、「高齢者住宅改修助成制度」を利用して工事をさせていただきました。
これは、要介護者または要支援者がバリアフリー工事を実施する場合に、
介護保険によりその費用の9割が支給されるという制度です。
助成額の限度は最高20万円です。
つまり、最高で支給額が18万円!
これはとても大きい金額ですよね。
また、「バリアフリー特定改修工事特別控除制度」(所得税、固定資産税の減税)
という制度も、今年から始まりました。
ローンに加え、自己資金の適用もスタートしています。
とっても複雑でわかりずらい制度なのですが・・・。
もちろん、書類の作成等のお手伝いはさせていただきます!!
せっかくの制度、賢く利用していきたですね。
ぜひぜひご相談ください!!
0 件のコメント:
コメントを投稿