約2年半ぶりに【住宅エコポイント】の復活が正式に閣議決定され詳細がわかってきました。情報をしっかりとつかみ、もらえるものはもらいたいですね☆
◎国土交通省のホームページよりわかりやすい表がありましたので載せておきます。(今回は水廻りの改修も含まれます。)
◎国土交通省のホームページよりわかりやすい表がありましたので載せておきます。(今回は水廻りの改修も含まれます。)
国土交通省のホームページより抜粋
|
従来制度
(復興支援・住宅エコポイント) |
新制度
(省エネ住宅ポイント) | |
対象期間
|
H23.10~H24.10に着工
|
閣議決定日(H26.12.27)以降に契約
(着工は契約締結日~H28.3.31) | |
対象住宅
|
新築、リフォーム
|
新築、リフォーム、完成済新築住宅の購入
| |
対象種別
|
持ち家、借家
|
持ち家、借家(リフォームのみ)
| |
対象住宅の性能要件等
|
新築
|
トップランナー基準相当(木造住宅は等級4)
|
トップランナー基準相当(木造住宅は等級4)
|
リ
フ ォ ー ム |
(1)窓の断熱改修
(2)外壁、屋根・天井、床の断熱改修 +上記(1)又は(2)にともなう以下の工事等 [1]バリアフリー改修 [2]エコ住宅設備の設置 (太陽熱利用システム、高断熱浴槽、節水型トイレ) [3]リフォーム瑕疵保険への加入 [4]耐震改修 |
(1)窓の断熱改修
(2)外壁、屋根・天井、床の断熱改修(部分断熱可) (3)設備エコ改修(エコ住宅設備3種類以上) +上記(1)~(3)のいずれかにともなう以下の工事等 [1]バリアフリー改修 [2]エコ住宅設備の設置 (太陽熱利用システム、高断熱浴槽、節水型トイレ、高効率給湯機、節湯水栓) [3]リフォーム瑕疵保険への加入 [4]耐震改修 | |
ポイント数
|
新築
|
被災地:30万ポイント、その他:15万ポイント
|
30万ポイント
|
リフォーム
|
最大30万ポイント(耐震改修を行う場合:最大45万ポイント)
(工事内容に応じ2千~10万ポイント) |
最大30万ポイント(耐震改修を行う場合:最大45万ポイント)
(工事内容に応じ3千~12万ポイント) (既存住宅購入を伴うリフォームはポイント加算) | |
交換商品
|
地域産品、商品券等
(被災地支援にポイントの半分以上を充当) |
地域産品、商品券等
|
エコリフォームは窓の断熱改修、外壁や屋根・天井、床の断熱改修に加え、水回りの設備エコ改修を対象とする。設備エコ改修単独でもポイントが付与される。この場合、太陽熱利用システム、節水型トイレ、高断熱浴槽、高効率給湯機(エコキュート、エコジョーズ、エコフィール、エコウィル、ハイブリッド給湯機)、節湯水栓(台所、洗面、浴室用)の5種類の住宅設備のうち、3種類以上の設置が条件となる。
ポイントは省エネ・環境配慮商品のほか、全国型の商品券やプリペイドカード、地域商品券などに交換できるので、新居時など30万円の家電をもらえると思えばウキウキしますね。この機会をぜひご利用下さい。
申請書類は対象住宅のタイプや申請者別に作成し、今後公表する予定とのこと。【住宅エコポイント】引き続きチャックし配信していきたいと思います! SH
0 件のコメント:
コメントを投稿